ショータローの日記とか備忘録とか。

新人コンサル、太郎が個人的な日記を書き連ねるところ。アウトプット場所。趣味の一環。そんなとこ。

契約内容確認した。

したんです。

契約社員という名目だが、何分未経験なので
一年間修行して頂きたいという意味合いだ。」
「来年の4月から正社員採用の予定。」
「会社としては公共事業部でずっと働いて貰いたいと考え、その現れとして本給料を提示した。」
「通常より割増で給与を設定しているが、賞与を12ヶ月分に割った値段としている。」
「賞与は5ヶ月分を夏と冬に割り振っているため、通常よりかなり高め。その分正社員時の給与は低い。」
「リフレッシュ休暇は存在しない。」
「通常、雇用してから半年後に有給を8割支給しているが、最初から14日支給している。これも期待を込めての設定である。」


なんか上手い話ばかりだから心配になるけど
ほんとなんだよ!って気持ちが伝わってきた気がする。ってかそう思いたいと願ってるんだろーな。

とにかく、条件はかなりいいから非常に有難いでござる!
MKIと関係ありそうでちょっと怖いけどね。笑

まー、頑張ってみますか!
死ぬ気で頑張って欲しいって言ってたけどどうやって頑張ればいいかわからんが、とりまこなしつつ更に!を目指すよ。
・何を求められているのか。
・何が足りないのか。
・更に必要な能力は何か。

常に考えていこう。
常に。

面接結果。

内定でたんす。
でもね、「契約社員として」だった。。。

3年、又は5年立たずと契約を切られる可能性があるそうな。(2013年から法律が変わり、5年継続して働いた場合、無期限契約へと移行する必要があるらしい。)

確かに、未経験業種だからお互い(企業側と俺)慎重になるよねー

てかこれって、「3年でものにならなければお前向いてない(いらない)」っていうメッセージだよな多分。

うーむ。。。

圧倒的に足りないのは、「考え続ける力」だよなー

ってググったら
って記事を発見した。んで面白いこと書いてあった。
「考えて続ける習慣を生み出す環境設計、仕組みづくりにおいて、私がわたしがいろいろ試してきた中でもお勧めは

1.思考の記録を毎日とる。メルマガでもブログでも、アウトプットを前提とした生活。
これがそのまま思考脳になる。
2.人と会う、会い続ける、無理やり予定を入れる。
よほどのことがない限り、必ずランチとディナーを人と取るようにする。
出来れば夜などはダブルヘッダー(一日に二回の会)とかを入れられるということなし。
人と話をしているときに、頭を動かさない、ということは絶対にない。必ず、「いい格好をしようととおもって(笑)」自らの頭をフル稼働させるはず。
3.空いた時間を絶対に、ぼけーっとしない、と決意し、実践する。
そのためにあらゆる機会をとらえて学ぶための音声の携帯再生ツール、数冊の本、メモ、目を通すべき資料などをかばんのなかに入れておく。
何かしようと思ったときに「手ぶらだった」ということが決してないように。
そして数分でも時間が空いたらすばやくそれらにアクセスするような癖をつけてしまうこと。
(それをやらないと、落ち着かなくて苦しくなってしまうように自分を教育してしまう)

この3つが非常に効果的です。


ですって。
転職するしないに関わらず、今日から出来そうなのは1,3だから出来るだけやってみよう。
だってろくに考えてなかったから今までこんな感じに来てるんだもんな。

ちっと文字打つの疲れた。。
そろそろやめるは。

最終面接。

転職活動中では二度目の最終面接。
思ったよりは緊張しなかったけど、改めて感じたのは

いかに自分が脳みそ使ってなかったかって事。

やっぱりちゃんと仕事してる年上の方々と話すと自分の小ささがわかっていいなぁと実感した。
今の現場にいる年上の人達ってあんまり尊敬出来る人がいなかったんだけど、理由がわかった。
ロクに頭使ってない人達の集まりだったんだ。

それに気づけたお陰で、自分が不安に感じてたことがようやくわかった。
「思考停止したまま年食いたくない」
「脳みそ使って、生きていると実感したい」

30歳中頃で隠居したいって気持ちの元は間違いなくこれだ。今いる現場の人で、30歳中頃でなりたい人いるか?って言われたら答えに詰まるもんな。
人として尊敬したい人はいるけど(田中さんとか)、5年後になりたい姿だー!...とは思えないんだよな。
あ、黒井さんみたいに立ち振る舞えたらいいなってのは今だに思う。あのプリンタドライバの勉強会の時、ムチャかっこよかったもんなー。

とりあえず、結果待ちってのと今後やる事、やりたい事は見えてきたね。
一応ここにもメモっとこう。

CCNA,CCNP取得(ここはブレないように。)
・毎日、新聞orニュースをみてわからない単語を調べる(興味を持つ、アンテナを張る、引き出しを増やす目的。)
・表現や文章が上手いとされる人の本を読む(上と同じ理由)

なんかいっぱいかいたな笑
そろそろ終わりで。
また次回。あれば。